DEAR, EARLY BLIND AND VIDEO DAYS COLLECTION BRAINWASH VICTIM TEE Tシャツ ディアー ブラインド ルディジョンソン

DearEarlyBlindAndVideoDaysBrainWashVictimTee

スケートボードの歴史の中で
最もクールかつ激動期だった90年代初期に
ビデオ・雑誌でプロスケーターが
着用していたグラフィックやトレンドを
アイテム化しているDEAR。

目のつけどころが当時を知ってれば共感でき、
知らない人には新たなメッセージとしても
面白いと思います。

おなじみのものから、マニアックなものまで、
こうしてアイテム化されることで
再発見できるまさにスケーターらしいアイデア。
とは言っても最近では

『マニアック過ぎて伝わらないブランド』的な
位置付けになっている気もしないでもないw

今シーズンは久しぶりに発売前から
問い合わせの多いコレクションです。

それもそのはず、モロにDear, らしい
コレクションなんです。
Dear,と仲の良いRudy Johnsonの協力のもと
初期Blind時代、Video Days時代の
コレクションとなります。

Dear, としては2回目のリリースとなるTシャツです。
当時はWorld系列のライダーにしか
配られなかった幻のデザインです。
Rudy Johnsonの顔写真とともに
“Brainwash Victim”とプリントされています。

こういう隠れたストーリーを
Tシャツに出来るところがDear, の
凄いところでもあります。

ここ数年Dwindle(World系列のカンパニー)が
Blind, 101, Ghetto Wear, New Dealなどを
復活させていますが
本家のはずなのに魅力的に見えないのはなぜか?

それはやはりグラフィックなどは
当時のモノを使用していますが
現代のトレンドに合わせて、ボディや
プリントカラー、ロゴの大きさなど
少しマイナーチェンジを
加えてしまっているからです。

それでは当時のブランドをライセンスして
ブランド名だけを使って
新しいブランドにしたと変わらないんです。

そこを確実に当時の90年代を再現出来るから
Dear, のプロダクツには響くものがあるんです。

よくよく考えると今までdear,がリリースしてきた
“Jason Lee $ Tee”
“blind 88 hawaii Tee”
“Hensley Chain Wallet”
“Ray Barbee Cap”
“Billy Waldman Tee”
“H Street Team Tee”
“Danny Way Dodo Tee”
“Christopher Robin and Winnie Deck”
“A-1 Meats Tee”
“Bones Brigade Team Tee”
などなどキープしておけば良かったと思う
プロダクトが半分以上。

dear,はプロダクトにストーリーが
存在するのがとても面白いですし
今回もとりあえず手元に置いておきたいところ!?

ボディはGILDANです!
若干の誤差はご了承ください。

着丈-身幅-肩幅ー袖丈cm
S 65.5-44-44-14cm
M 68.5-48.5-46.5-17cm
L 71-53-52.5–18.3cm
XL 73.5-60.5-58-19.5cm

商品購入はこちら
https://heshdawgz.stores.jp/items/5de79305f65aec7fdb5c7776

 

 

 

 

SPITFIRE CLASSIC SWIRL STRIPE PULLOVER HOODIE パーカー スピットファイヤー

REAL MAX SCHAAF CANINES DECK (8.5 x 32.25inch) リアル デッキ マックスシャーフ

関連記事

  1. COLOR BARS x ANDY WARHOL BLUE DE…

    元PRIMITIVEのオーダーの1人でありCORTINA BEARING…

  2. DLXSF KNOWN ASSOCIATE TEE デラックス …

    ANTI HERO, REAL, KROOKED, SPITFIRE,THU…

  3. VANS INFANT SLIP ON SHOES キッズ 子供…

    VANS(ヴァンズ)のクラシックラインのアイコンモデル、SLIP O…

  4. THERE FACES TEE Tシャツ ゼアー

    サンフランシスコを拠点とするDLX Distributionが取り…

  5. THRASHER GONZ LOGO OLD TIMER CAP…

    サンフランシスコが全世界に向けて発信しているスケート雑誌のTHR…

  6. SIX STAIR CONCRETE CRUISER SNAPB…

    Six Stairは「Tent City」をはじ…

  7. CALL ME 917 917 RACING BEANIE ニッ…

    「Bianca Chandôn」のディレクションや「Louis Vu…

  8. 再入荷! HESHDAWGZ x RUSS POPE ARM L…

    Russ PopeはCreatureやScarecrowを立ち上げ、Bla…

CALENDAR

2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

CATEGORY

PAGE TOP