STRANGELOVE FUTURE IS ON FIRE TEE Tシャツ ドンペンドレトン ストレンジラブ

90年代にWorld Industries系列の
グラフィックを担当した
アーティストである
ショーン・クライヴァー
(Sean Cliver)が
スタートしたスケートブランドの
STRANGELOVE。

Sean Cliverが2004年に著した
「Disposable : A History of Skateboard Art」は
スケートボード・アートに関する資料集で
過去30年にわたる
名作デッキ・グラフィックを
カラーで多数収録されたものでしたので
Sean Cliverの名前をご存知の方は
多いかと思います。

さらにSean cliverは
VANS SYNDICATEから
シューズがリリースされたり、
SUPREMEからデッキやTシャツも
リリースされているアーティストです。

最近ではStrangelove x 某 SBも
かなり話題となりました。

Strangeloveのプロダクツは
とても社会的なメッセージの強い
アートワークを採用したり、
映画ネタをモチーフにした
シリーズなど
かなり玄人好みなブランドです。

玄人過ぎる為
まだまだ理解されるまでには
時間はかかるでしょうが
プロダクト作りは他の追随を許さない程
練られたものであることから
少しずつではありますが
日本でも浸透しつつあります。

しかし今回はSean Cliverではなく
Don Pendletonが手がけた
シリーズからのTシャツです!
(デッキも出ています)

ドン・ペンドルトンは
ウェストバージニア州生まれの
アーティストで、1998年から
2005年にかけてAlien Workshopで
デザイナーを務め、
2006年から2009年まではElementの
グラフィックアーティスト兼
デザイナーとして採用され、
ブランドのパッケージングや
マーケティングも担当しました。

しかし世界的に有名なのは
Pearl Jamの10作目の
スタジオアルバム
『Lightning Bolt』の
アートワークでしょう。

これは2015年1月に
『Lightning Bolt』の
ジャケットアートワークと
イラストレーションにより、
Jeff Ament, Eddie Vedder,
Joe Spixと共に
最優秀レコーディングパッケージ賞を
受賞しています。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

人類がディストピア的な
世界へと退行するのは
避けられないと思っていた。

つまり資本主義の末期段階と
それに伴う深刻な経済格差という
成長痛のことだ。

だが私が想像していたのは、
むしろ虐げられた大衆を粉砕して
食用クラッカーに加工し、
その大衆自身に
食わせるような光景だった。

あるいはSkynetが
Cyberdyne社の主人を超越して
人類を根絶やしにしようと決める、
あの壮大な人類終焉の
シナリオすら想像していた。

※「Skynet」は
SF映画『ターミネーター』シリーズに
登場する架空のAIコンピュータシステムで、
その開発を行ったのは劇中では
アメリカのハイテク企業
「Cyberdyne」とされています。
「Skynet」は自我に目覚め、
人類を滅ぼすことを決断し、
機械による支配を目指す存在です。

だが違う…文明の終焉を予言したのは
ハリー・ハリスンでも、
ハーラン・エリソンでも、
レイ・ブラッドベリでも、
フィリップ・K・ディックでもなく、
『ビーバス&バットヘッド』の生みの親
マイク・ジャッジだったのだ。

ヘヴィメタル好きの不良たちはさておき、
2006年の映画『Idiocracy』こそが
我々全員を待ち受ける…
思考停止状態に陥るほど
陰鬱な未来を真正面から描いていた。

※『Idiocracy』はその
マイク・ジャッジ監督により製作された
ブラックジョーク・コメディ映画。

見よ、リアリティ番組と
インターネットアルゴリズム、
そして奇妙な教育制度の空洞化が
数十年にわたり進行した結果、
我々はついに知性のどん底に
到達したのだ。

そして今、
まさに自業自得の報いが返ってきた…
そこで我々はドン・ペンドルトンに、
2002年に手がけた
エイリアン・ワークショップの旧シリーズ
「Prophecy or Paranoia?
(予言か、それとも妄想か?)」を
新たなタイトル
「Prophecy or Idiocracy?
(予言か、それとも愚民化か?)」
として鋭く再解釈するよう
依頼したのである。

Sean Cliver

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

というわけで上記の物が
このシリーズの説明、
そしてこのTシャツの説明は以下になります。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


電話がただの電話だった時代を覚えているか?

あの原始時代さ、壁に固定された装置で
誰かと繋がるにはダイヤルを番号ごとに
回さなきゃならなかった時代だ。

あの渦巻きコード!話しながらいじれる
あのくねくねした
小憎らしいコードを覚えてるか?

もし覚えてるなら、、
残念だがお前も俺たちと
同じくクソほど年寄りだ。
そんな陰鬱な話ですが、家を出て24時間
いつでも誰にも邪魔されずに過ごせた
あの古き良き時代を
懐かしむことはありませんか?

特に職場のクソ野郎どもに。
まあ、今さら美化しても仕方ない。

あの時代は完全に終わったのです。

良くも悪くも、今や皆がつながっている…
いや、むしろ悪いことばかりかもしれないが、
まあ、これは俺が悲観的なだけだ。

とにかく、我々の未来は燃え上がっている。
(The Future Is On Fire)
本物の5段階警報レベルの事態だ。
このシャツを買って、
着るたびにその痛快な事実を思い知れ。

Sean Cliver
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

ウ〜〜ム、これは買いたくなる!?

商品のご購入はこちらから
https://heshdawgz.stores.jp/items/68f22746bd17480a562a43f4






TURKEY NECK VOID DECK L/S TEE ロンT ロングスリーブ ターキーネック

ANGEL DUST MAGAZINE ISSUE #15 アンジェルダスト 雑誌 マガジン

関連記事

  1. NUMBERS CODY SIMMONS BOYS OF SUM…

    eff Kutterによる映像作品「BOYS OF SUMMER…

  2. 再入荷! ADIDAS SKATEBOARDING MATCHC…

    再入荷! ADIDAS SKATEBOARDING MATCHCOURT SLIP ON…

  3. 再入荷! SPITFIRE BIGHEAD FILL CUFF …

    ウィールといえばSFで誕生した世界一のシェアの誇るスピットファイヤーしかあり…

  4. 再入荷! DLXSF WHITE SOX LOGO SNAPBA…

    ANTI HERO, REAL, KROOKED, SPITFIRE,THU…

  5. SPITFIRE OLD E BIGHEAD SLEEVE NE…

    世界一のシェアを誇るウィールブランドのスピットファイヤー。…

  6. 再入荷! NEW BEVERLY CINEMA BUTTONS …

    New Beverly Cinema(ニュービバリーシネマ)はカリフォルニ…

  7. SPITFIRE BIGHEAD EMBROIDERY CUFF…

    ウィールといえばSFで誕生した世界一のシェアの誇るスピットファイヤーしか…

  8. SPITFIRE BIGHEAD EMBROIDERY CUFF…

    ウィールといえばSFで誕生した世界一のシェアの誇るスピットファイヤー…

CALENDAR

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

CATEGORY

PAGE TOP